2025/06/05 13:22


こんにちは。アンティークグラス専門店のボアルネです。
本日は、お客様からよくいただくご質問の中から、
「アンティークグラスの取り扱い方・保存方法」についてご紹介いたします。

繊細で美しいアンティークを、長く大切に楽しんでいただくために、
ぜひご参考くださいませ。


Q1. アンティークグラスは普段使いできますか?

はい、基本的にはご使用いただけます。
ただし、現代の食器に比べて繊細に作られているため、
「丁寧な扱い」を心がけていただくのがおすすめです。

【ポイント】
急激な温度変化(熱湯・冷凍)は避けてください。
電子レンジ・食洗機の使用はお控えください。
ステム(脚)付きのグラスは特に、持ち運ぶ際にボウル部分を持つと安定します。


Q2. 洗うときはどうすればいいですか?

洗浄はぬるま湯+やわらかいスポンジがおすすめです。

【おすすめの方法】
1. 手洗いで、優しく汚れを落とします。
2. 中性洗剤を少量だけ使ってもOKです。
3. 洗った後は自然乾燥ではなく、やわらかい布で水滴をふき取ると、水アカ防止になります。

【NG例】
× 研磨剤入りのスポンジやクレンザー
× 長時間のつけ置き(脚や装飾部分に負担がかかることも)


Q3. どんな場所で保管するのが良いですか?

アンティークグラスは、直射日光・高温多湿・急激な乾燥を避けた環境での保管が理想です。

【おすすめ保管方法】
ガラスキャビネットや棚の中など、ホコリがかぶりにくく安定した場所
グラス同士がぶつからないよう、スペースを少し空けて置く
滅多に使わない場合は、個別に包んで箱に保管するのも安心です。


Q4. 経年変化や気泡は気にしなくていいの?

アンティークグラスには、当時の製法による気泡やゆらぎ、小さなスレ傷などがある場合があります。
これらは「味わい」として楽しまれているものであり、価値を損なうものではありません。

むしろ、時代背景や手仕事の跡が感じられる魅力として、世界中のコレクターに愛されています。


まとめ

アンティークグラスは、「使い方さえ気をつければ、日常に優雅な時間をもたらしてくれる存在」です。
飾っても、使っても、語っても美しい。
そんな一客を、ぜひ大切に楽しんでいただけたら嬉しいです。


ご質問やご相談がありましたら、いつでもお気軽にお問い合わせくださいませ。

▶BASEショップはこちら
▶Instagramでも日々のアイテムや豆知識をご紹介中 →インスタはこちら